忍者ブログ
ポケマニ日記の補足用。
[19] [18] [17] [16] [15] [14] [13] [12] [11] [10] [9]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

続きです。

2020年1月頃から猛威を振るいはじめた新型コロナウイルス感染症ですが現在第6波の最高潮。一日の感染者数が7万人を超える状態になっております。

岩手県では2020年8月頃?まで感染者ゼロが続いていたり、感染された方が出たとしても、市中感染まで行かないというか、少ない人数で抑えることができていました。

ちょっと遡って2020年3月~4月は子供達の命を守るため、全国的に学校が休校になったりしました。そんな中で、イベントを開催するということはできませんでした。
一度募集をかけた状態ではありましたが、開催1ヶ月前に延期することを決断しました。

10月頃も断念し、2021年2月に、感染対策をできる限り行い、開催することができました。
これも、正直ギリギリのタイミングであり、イベント開催直前に大船渡市内で感染された方がおりまして、学生の皆様は休校中であったり、そのイベントの数日後に公共施設が閉鎖されることになったりと、いうタイミングでした。

そして、2021年10月頃に開催予定を組み込みましたが、8月のお盆のちょっと前からコロナウイルスの中でも感染力と重傷化しやすいデルタ株が流行しはじめると、緊急事態宣言が出されるようになりました。
岩手県でも、岩手県独自の緊急事態宣言というまん延防止重点措置のちょっと前段階の、宣言が発令されまして、その影響で公共施設が使えなくなるという状況になりました。9月頃に。

その緊急事態宣言中に、サークル募集するのか?
難しい問題です。安心してサークル参加できたら、一般参加が募集できたら…そういう状況っていつなんだろう。

今回も中止として次回未定の延期となりました。
つらい。

ワクチン接種も順当に進んでおりますが、そう、ワクチンを接種したから感染しないわけではなく、症状がでにくい、治りやすいというわけですよ。
これもインフルエンザのワクチンと一緒ですね。

今後も、様々な対策をしながらのイベント開催になるとは思うのですが。
どうしてもこの情勢をみながらというのは、とてもストレスのたまる、感じになってしまうのが本当につらいです。

対面でのコミュニケーションが主のイベントというのは、今後、感染対策は必須になっていくのではないか、また情勢により融通のきくスケジュールや、方法などを考えていかなくてはならないのではないか?と思っています。

個人的な感覚と、他のスタッフとの考えも違うこともあるので、
本当に今後どうしたらいいか、悩んでいます。
PR



● コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


PM・同人と傾向と対策。
design&photo by [Aloeswood Shrine / 紅蓮 椿] ■ powerd by [忍者BLOG]
忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
黒賦丸梅幸
性別:
女性
職業:
会社員。
自己紹介:
岩手県大船渡・陸前高田で開催している同人誌即売会ポケットマニア☆を主催するPM企画のスタッフです。
バーコード
ブログ内検索
P R