ポケマニ日記の補足用。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さて、休止や延期をはさみつつ、ポケマニは40回を次回迎えます。
……正直36で終わると思っていたところですが、次回会場おさえてないですね→おさえてないのかよ。じゃあおさえますか。みたいな流れで、ポケマニ37が決定しました。いや、私は36で出し切った気持ちだったので(予算的にも)それ以降のコトを実は考えていなかったんですよね。 >37から…新規スタッフがきてくれました。コスプレ、小説、二次創作、楽曲作成、ホントすごい。またパンフレット編集はカネヲさんにお任せし、オススメ印刷会社を使い、フルカラー表紙のパンフレットになりました(冊数を抑えているので、ページ数ありますが以前よりリーズブルです)また入場証としてリストバンドを導入。見た目わかりやすいので良いことかと。 >38おおふなぽーとで開催してみました。会場的には悪くないんですが、ちょっと狭く感じましたね。やっぱり1つのフロアにおさめたいが、理想ですね。 >39リアスホールマルチスペースでの開催、配置などをいろいろ入れ替えたが、やっぱり窮屈だったり、すこし違和感あったりするね。次回は原点回帰の配置になるかと思います。サークル数によると思うけど……! >突発開催のポケミニseasideを開催しています。 これはリアスホールが指定管理入るということで、今後普通に借りることが難しいかも?という観点から、いろんな会場ためしに使ってみようぜ!!!!という、突発企画です。 おおふなぽーと、陸前高田コミセン、次回は大船渡市魚市場を利用する予定です。 >ポケマニ部もゆるやかに開催中。このコロナ禍とかでポケマニができないけど、なんらかのイベントでつなごうぜ。がここまでゆるく開催できていることに感謝です。 正直大変なところもあるけれど、楽しいことでもあるので、緩く続けていけたら嬉しいね。 この一年はいろんなイベントに足を運んで宣伝活動を行いましたが、正直いつも手応えないんですよね。内陸から沿岸に来ること、宮城から北上して大船渡にくること、基本ないんですよね。 残念ながら。なので、すこしでも興味もってもらえると嬉しいな~って思ったりしています。 千厩で知ってきてくれたのうれしかったな…… PR
最近、個人主催のイベントということが、結構大変だな~と思う今日この頃。
企業主催イベントにみんな慣れすぎて、個人でできるあれやこれやに、企業のような「完成度」求めていませんか? みたいな、 個人が趣味の範囲でできることをしています。 という、大切な前提が抜けていませんか? と、思っています。 たしかに社会人の人が主となって、開催しているイベントではあるのですが、 そこで、仕事と同等の対応をとることが、できれば良いかもですが、 そこまで、求められるのは、少し違うかも? と思ったり、して。 います。 むずかしいね。 特に、同人イベントにしても、コスプレイベントにしても、企業が絡んできているものが多いです。個人で楽しむためにできる範囲で開催しているイベントよりも、企業が仕事として、商売として開催しているイベントのほうが増えてきて、 その、商売レベルのもの、みんな求めている人のほうが、多くないですか? という。 たしかに、個人で商売できるレベルのもの作れる環境が整っていますけども。個人は、個人ですよね。っていうさ……
2023年3月26日。
ポケットマニア☆36を無事開催いたしました。 全館貸し切って、ポケコスB-sideも一緒に行って、ビンゴもして、全部全部盛りにしました。 ちょっと力尽きちゃったかも。というところではありますが。 もう少し走れそうな感じにスタッフがあつまってくれたので、 もうすこし頑張ろうかなと思っています。 すこし省エネにして、続けやすい方向にしたいですね。 そう、開催する意義というか。 難しいところではありますが。ホント、あの、難しいね。
4月開催予定を延期し、10月に開催することができました。
小規模開催することはできましたが、そうですね。 この2年、4年?きちんと開催できていないところが本当に苦しいですね。 スタッフも、忙しくなってきて 辞める方もいたりして。 継続していくことが難しいかな、と思っているところです。 次回が、最後かもな…という心持ちだったりします。
Twitterではつぶやいていますが、延期しました。
…正直、岩手県内の新型コロナ感染者数が増加傾向が止まらないのが苦しいです。 全国的には減少傾向ではあるのですが……といっても、10万人が8万人になったとか、多いところから少し減ったぐらいなので、多いことには変わりないのです。 他県から見るとまだ305人じゃない?(2/23日発表の感染者数)と思うかもしれませんが、人口密度が低く、高齢者が多いこの岩手県でのこの人数は本当に苦しいと思っていて、何よりいくつもクラスターが発生していて、少なくてもあと1週間は感染者数増加が止まらないのでは?と考えています。 個人的な見解ではありますが、少しみんな気持ちも緩んできていますし、感染者数が増えてくると感覚も麻痺します。できることは、今までどおりの感染対策しかありませんので、これからもしっかりと、手指の消毒、密の回避、換気など、しっかり行っていきたいですね! [ 次のページ>> ] |
カレンダー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(11/14)
(04/23)
(04/09)
(12/13)
(02/24)
最新TB
プロフィール
HN:
黒賦丸梅幸
性別:
女性
職業:
会社員。
自己紹介:
岩手県大船渡・陸前高田で開催している同人誌即売会ポケットマニア☆を主催するPM企画のスタッフです。
ブログ内検索
P R
フリーエリア
|